くりこうの手記 5月分
トップページへ戻る
最新の記録を見る
過去の手記一覧を見る
今日も午後から暇だったので、お約束通り、けった(三河弁で、自転車のこと)を走らせていました。八幡の近くの撮影スポットで3100系(方向幕に英語表記してある車両)を撮った後は、小田渕へ行こうと思い付き、自転車を走らせましたが、なにゆえ小田渕へは生まれてから一度も行ったことがないので、少々迷いました。5月5日 金曜日 快晴 こどもの日
小田渕の駐輪場へ自転車を止めた後、これもまた思いつきで国府まで往復してみようと思いました。持っていた定期入れの小銭入れを覗くと、白く輝くギザギザ入りの玉が3つあったので、ちょうど良くやってきた普通電車へ乗り込み、国府駅へ向かいました。
国府駅で精算を済ませ(小田渕は無人駅)、駅前をぶらぶらし、そろそろ帰ろうかと駅へ戻り、自動券売機の前で小銭入れを取り出し、絶句!
お金、足りない
今まで100円玉だと思い込んでいた3つの玉のうち1つが50円玉だと気付いたのは、10秒ほど棒立ちした後。1分後には、駅前の国道をとぼとぼと歩く一人の少年の姿がありました。
名鉄本線の横に沿って歩いて行ったので、何度も電車が通ります。その度に僕は電車を見送り、その後に心の中で叫び、45分かけて小田渕へ戻りました。
今までになかった経験でしたが、いい汗をかきました(^^;
またまた、自転車であてもなく走っていました。そして辿り着いたヤマダ電機で、思わず衝動買い。5月6日 土曜日 愛知県公立学校生の休日
まず、ドライブも持っていないのにCD-Rメディア10枚組を1つ、液晶画面保護シートを1つ、そして小5の頃から欲しかった、マグライトを1つ。小遣いを既に使い切ってしまいました。普通は翌月に3000円ほど持ち越すくらいなんですが... どうしようもないですね。
そして店を出て駐輪場へ行ったところで、本日も絶句。
...パンクしてる
はあ。前輪をよく見ると、カッターの刃らしきものが刺さっていました。僕は、どう見ても人為的としか見えません。
少し前まではのどかな田舎だった東三河(南部)も、最近は高校生が殺人事件を起こしたり、強盗が起きたりと、物騒になってしまった感がします。
今日は、愛知県内の公立学校は休みになります。ただし、来週の土曜日は学校に行く必要があります。5月14日 日曜日 晴れ
そこで今日は、vamt君とmahisa君とで、再び、鉄道の旅へ行ってきました。
行程は、飯田線で豊橋へ行き、その後東海道線へ乗り換え千頭で下車。SLの定期運行が行われている大井川鉄道の「かわね路号」を見て、再び東海道線で浜松へ戻り、今度はここで遠州鉄道へ乗り換え、終点の西鹿島で天竜浜名湖鉄道で新所原へ向かって、ここで東海道線に合流。乗り換えて豊橋へ。
大井川鉄道でひさしぶりにSLを見ましたが、やっぱり見た目は力強いですね。(力で言えば、電気機関車の足下にも及ばないのが、現実です)
遠鉄は、見たことはあっても、乗るのは今日が初めてでした。地方私鉄では珍しく新車を使っており、また、新浜松−八幡の間は高架になっています。ただ、高速で走行すると、台車が蛇行動を起こし、乗り心地が損なわれます。西鹿島にある車両基地で台車を見たところ、蛇行動を抑えるためのダンパーが装備されていませんでした。最高速度が70km/hでは必要無いと判断したと思われますが、やっぱり蛇行動を起こすとかなり揺れるので、次の車両では取り付けてほしいです。
天竜浜名湖鉄道も、見たことしかありませんでした。今回乗ったのは、「レールバス」と呼ばれるTH1形です。富士重工製で、バス用の部品を多用しているのでコストは押さえられますが、反面寿命が短くなります。
この前乗った高山本線/太多線(2005.12.25修正)の気動車もそうですが、内燃動力車の運転は、電車の運転では行わない「変速」という作業をします。変速する時はクラッチを切り、エンジンの回転数も落とすので、特にレールバスに乗っている時は、本当にバスに乗っているような感じがします。
遠州鉄道の沿線が「街」だったのに対して、天竜浜名湖鉄道の沿線は、実にのどかです。田んぼのまん中を走ることもあれば、山の中奥深くを走ることもあります。単線の上、架線もないのでよけい寂しさを強くします。感傷的な一人旅をお望みなら、うってつけですね。
天浜線の中ではずっと立っていたので、結構疲れてしまいました。弓道をやめてから、徐々に体力が落ちているような気が...
第2種電気工事士試験が終わって、暇ができたら、ずっとほかってあった鉄道ページを更新しようと思います。
左から、大井川鉄道16000系、同C10型蒸気機関車、遠州鉄道1000系、天竜浜名湖鉄道TH1形。
今日は休みです。普段なら、自転車で放浪の旅をしているのですが、先週はいろいろなことがあって、肉体的に疲れたので、髪を切りました。5月19日 金曜日 曇り時々雨
約1ヶ月ほかっておいたので、大分伸びていました。視界の邪魔になるし、眼鏡もかけにくかったです。
それから、5月26日〜28日にかけて開かれる「ものづくりフェア in東三河」に出ることになりました。会場でポケコンライントレーサーの実演をする予定です。27日に出場する予定なので、良かったら来てください。場所は、今度聞いておきます。
火曜日からはテスト週間。今度からは、今までみたいに気を抜いている訳にもいきません。名古屋鉄道に採用してもらえるように、頑張らなくては...
新しい学年になって、はや1ヶ月以上が経過しました。来週の火曜日からは中間考査が、それが済めば、ハイテクフェアと、重要な行事が目白押しです。5月24日 水曜日
そして6月4日(日曜日)には、ある意味では中間考査以上に重要な「第2種電気工事士筆記試験」が、名古屋市にて行われます。この資格は、一般電気工作物の電気工事に従事することのできる資格で、例えば、新しく家を建てる時の電気工事を行うことができます。(但し、竣工検査を行うための測定機器が必要。)
自分の部屋のコンセントを増設することもできるのです! 何と素晴らしい資格なんでしょう。今年滑ったら、来年まで待たなければなりません。絶対に受からなくては...
ところで14日にも書きました「ものづくりフェア」ですが、場所は愛知県豊橋市の豊橋サイエンスコアで行われます。当日は、豊橋駅から臨時バスが運行されます。入場無料、土曜日か日曜日なら、僕がポケコンライントレーサーをいじっているでしょう。
僕の学校では、火曜日からテストをやっています。今、この手記を書いている時点で5科目終了していますが、できはいまいちですね...5月31日 木曜日 雨
5月26日から28日にかけて開催される「ものづくりフェア2000」について、詳しい事が分かったのでお知らせしておきます。
行けば僕がいるのは、27日土曜日のみ。1階の視聴覚室で相撲ロボットの展示・実演を行います。
交通手段は、豊橋駅前の臨時バス乗り場5番(豊橋信用金庫前)から、会場行きの無料バスが1時間毎に運行されるので、これを利用すれば迷わずに済むでしょう。
個人的には、他にも見たい物がたくさんあるので、日曜日も足を運ぶつもりです。豊橋技科大が、ロボコン世界大会に参加したロボットを展示するので、これだけは目に焼きつけておきたいです。ソニーの黒アイボとも戯れてみたいなあ・・・
と、その前にテストを忘れる訳にゃいきませんね。
お暇でしたら、ぜひ! 豊橋サイエンスコアへ!!
最近、コン部の2次会が長引くことが多く、この手記も満足に更新できないでいましたが、今日は珍しく2次会が開催されなかったので、書いてみました。
ハイテクフェアは、とっても盛り上がっていました。2年に1度だけの、地元の最先端技術の祭典なので、否応無しに盛り上がりました。ソニーブロードキャストプロダクツやNTT西日本などの大企業のブースも盛り上がっていましたが、いわゆるベンチャー企業のブースも活気に溢れていました。
最近の出来事ですが、コン部は専用の部室を持っていないので、電子科が課題研究に使っている部屋を間借りしていますが、そこには大量の98があります。
で、僕がたまに使う98FX(5インチFD)に外付けハードディスクを取り付け、MS−DOS5.0をコピーしてDOSシェルで遊んでいます。
一応ブータブルフロッピーも持っていますが、バージョンが古い上に外部コマンドがない(!)ので、ほとんど何もできませんでした。
はじめは98を使う予定はなかったのですが、梨菜でページを作ろうと思ったら1年生におまけのゲームソフトを見つけられてしまい、独占できなくなったので、仕方なく98を、という感じです。
今度の日曜日、6月4日には第2種電気工事士の筆記試験がありますが、帰りに、待望の名古屋鉄道1600系に乗れることになりました! もう、試験よかこっちの方が楽しみだったりして...
はあ。鑑別問題や配線図はほぼ完璧だから、一般問題をなんとしてでも克服しなくては。